中学校では12月から中学3年生の三者面談が始まっているようです。
受験する私立高校の確認や申し込み方法、公立高校の受験の仕方などが面談の主な内容になっているようです。
さて、高校入試についてですが、公立高校の一般入試を受験する生徒が昔と比べて極端に少なくなっていることをご存じでしょうか。
私立高校の人気と公立高校の特色化選抜や推薦での入試が一般入試の人数を減らしています。
問題は、私立高校では推薦や専願入試での受験科目が3教科なのに対して、公立高校の特色化選抜や推薦入試ではどの高校もほぼ面接だけという状況です。かろうじて作文が入試になっている高校もありますが、各教科のテストは全くありません。さらに、入試の日程上1月下旬や2月の上旬に早々と「合格」の内定が決まります。
果たして内定が決まり、高校入学までの学習はどうなるのでしょうか。
不安でなりません。
公立高校の入試は大丈夫⁉
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||






